こんにちは。NPO支援家の堤大介( @22minda )です。登壇情報のお知らせです。
成功するファンドレイジングの基本と実践
今回講師を務めるのは、公益財団法人京都市環境保全活動推進協会さんが主催するセミナーで、12月の寄付月間に向けてファンドレイジングへのチャレンジを検討されている団体の方を広く対象としたセミナーです。
個別の伴走支援・コンサルティングのご依頼では引き続きファンドレイジングのご相談は多くいただいており、仕事でなくともNPO・市民活動に携わっているみなさんとお話している中での悩みとして「活動資金・財源」について悩みを持っていらっしゃらない団体はほとんどないでしょう。
最近はクラウドファンディングやCongrant・Syncableといったクレジットカード決済を気軽に導入することのできるサービスが増え、ファンドレイジングにチャレンジすることのツール・技術的な環境としては活動し始めの団体にとっても整ってきています。
ただ、寄付プラットフォームに登録したからといって自動的に寄付が集まってくる訳ではなく、「登録はしているのですが…」というお声を聞く機会も増えています。今回のセミナーではファンドレイジングをするとはどういうことなのか、何をどこから考えていけばファンドレイジングにチャレンジできるのかといった、組織としてファンドレイジングに取り組んでいくために考えるべきステップや手順をお伝えします。また、実際にファンドレイジングで成果を出している団体が、どのように自組織に適したファンドレイジングアイディアを考えているのかを事例も含めて解説します。
セミナータイトルを「基本と実践」としていただいておりますが、ファンドレイジングの実践につなげるための基本をまとめて学び、自組織なりのアクションを明確にする時間にできればと考えておりますので、お時間の都合のつく方はぜひご参加ください。
セミナーの概要
セミナーの概要は以下の通りです。
概要
日 付:2024年10月29日(火)
時 間:13:30~16:30
会 場:オンライン(ZOOM)
講 師:堤大介氏(NPO支援家)
対 象:非営利団体の職員、ファンドレイジングに関心のある方
定 員:100名(先着順)
参加費:無料
内容
- ファンドレイジングとは?
- 組織でファンドレイジングに取り組む手順
- 中長期計画の重要性
- 財源別の特徴と選び方
- 自組織に適したファンドレイジングアイディアの考え方
申し込み
申込フォーム:https://forms.gle/fbWRtvBty1SxmyNQ6
応募締め切り:2024年10月21日(月)
お問い合わせ先
(公財)京都市環境保全活動推進協会 企画総務室 (担当:井上、内藤、小巻)
TEL:075-647-3535
E-MAIL: agenda@ma21f.jp
最後までお読みいただきありがとうございました。
LINE公式アカウントで新着記事のお知らせをしています。
よければ友だち登録お願いいたします!