2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では『NPOのWebサイトで「寄付してもらえない」7つの理由』と題し、NPOのWebサイトにおけるファンドレイジングについて考えていきます。「寄付してもらえない理由」について考えることによ…
こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本日の記事では「【サイボウズLive終了】機能・使い方別に考える乗り換えサービス14選」と題し、先日サービス終了が発表されたサイボウズLiveについてNPOの利用状況別に乗り換えサービスを紹介い…
こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では多くのNPOが利用するGoogle社の社会貢献プログラムGoogle AdGrants(Google検索広告の無償枠)についてそのアカウントが凍結されてしまう条件や万が一凍結されてしまった場合の凍結解除…
あなたが運営されているWebサイトにはPDF資料を掲載しているでしょうか?掲載している場合、そのPDFがどのくらいダウンロードされているかは計測していますか?
※本記事は前職株式PubliCo時代のメディアPubliCoジャーナルに執筆した記事を移行したものです。(元記事の公開日:2017.6.28) 2017年6月23日(金)に、弊社オフィス(東京・五反田)で「PubliCoセミナー Webマーケティング-入門編-」を開催し、弊社)堤が講…
こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本日の記事は「NPOのWebサイトでコンバージョンを決める(目標設定する)ために考えるべきこと」と題し、Webマーケティングにおける目標設定として基本的であり、重要な考え方である「コンバージ…
※本記事は前職株式PubliCo時代のメディアPubliCoジャーナルに執筆した記事を移行したものです。(元記事の公開日:2017.6.16) 本記事ではNPOの広報・マーケティング担当者にオススメの無料で手軽に使えるのに、高品質な画像が作成できる画像制作に関連したW…
こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事ではコンサルティング支援の事例をご紹介いたします。私はNPOのコンサルティングにおいては日々さまざまなテーマを扱っています。組織のビジョン・ミッションに関わることもあれば、事業計…
※本記事は前職株式PubliCo時代のメディアPubliCoジャーナルに執筆した記事を移行したものです。(元記事の公開日:2017.2.7) PubliCoのサイトは先月スマートフォン対応を実施しました。 本記事をご覧になっていただいている皆さまの団体のHPはスマホ対応は…
※本記事は前職株式PubliCo時代のメディアPubliCoジャーナルに執筆した記事を移行したものです。(元記事の公開日:2016.11.8) Webマーケティングの特徴の一つに「効果の計測ができる」というものがあります。 Web上からはさまざまな数字情報(データ)を取…
※本記事は前職株式PubliCo時代のメディアPubliCoジャーナルに執筆した記事を移行したものです。(元記事の公開日:2016.10.28) インターネット上の注目度合いを表す「検索」という行動について理解を深めたり、分析をすることはNPOの事業活動や組織のミッシ…
こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。 本記事では「Webマーケティングの特徴と目的別に捉える施策の3分類」と題し、取り組みたいけれどどこから手を付けて良いのか分かりにくいと悩まれる方も多いWebマーケティングについて、その基本…
こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事ではWebマーケティングやWebコンサルティング分野の民間資格「上級ウェブ解析士」について、私自身の合格までの体験や資格取得の意義などをお伝えしていきます。