NPO支援家堤大介のブログ│朝ぼらけタイガー

NPOなど公益組織支援を専門に仕事をしている人間のブログです。ファンドレイジング、NPOマーケティングなどのテーマについて発信しています。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ファンドレイジング

新世代寄付サービス5つの特徴はファンドレイジングの未来をつくるのか②

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事は「新世代寄付サービス5つの特徴はファンドレイジングの未来をつくるのか」という前後編の記事の後編となります。

新世代寄付サービス5つの特徴はファンドレイジングの未来をつくるのか①

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では、「新世代寄付サービス5つの特徴はファンドレイジングの未来をつくるのか」と題し、前回の記事でご紹介した6つの寄付サービスに共通する特徴について分析してみたいと思います。

キーワードは共感から応援へ?スマホで気軽な新世代の寄付サービス6選

本記事では6つの寄付サービスをご紹介します。寄付専用のサービスとして運営されているものの他、メインのサービスに付随する形で寄付機能が提供されているものもありますし、NPOやNGOが自組織の寄付拡大を目指して独自に開発しているものまでさまざまありま…

「お礼」「報告」「再提案」3種の支援者コミュニケーションの考え方

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「「お礼」「報告」「再提案」3種の支援者コミュニケーションの考え方」と題し、寄付者さんなどの支援者に対するコミュニケーションについて、考え方や使い分けについて解説していきま…

クラウドファンディング・寄付キャンペーンの5つの注意点

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では『クラウドファンディング・寄付キャンペーンの5つの注意点』と題し、NPOのファンドレイジング施策として寄付キャンペーンを実施する際の注意点や施策立案する際に意識すべき点をお伝…

今すぐ寄付すべき「理由」をつくる!寄付キャンペーンの意義

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「今すぐ寄付すべき「理由」をつくる!寄付キャンペーンの意義」と題し、クラウドファンディングを始めとして多くのNPOがファンドレイジング施策として実施する寄付キャンペーンについ…

デジタルファンドレイジング実践6ステップ【ステップ毎のやるべきこと解説】

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本日は「デジタルファンドレイジング実践6ステップ【ステップ毎のやるべきこと解説】」と題し、NPOのデジタルファンドレイジングへの取り組み状況を6つのステップに分けて解説します。デジタル…

NPOでも対応するべきデジタルマーケティングの5つの特徴

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「NPOでも対応するべきデジタルマーケティングの5つの特徴」と題し、デジタルマーケティングの基本的な特徴をNPOマーケティングの現場においてどのように理解し、対応するべきかについ…

デジタルファンドレイジングとは?新たな言葉をどう受け止めるか

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「デジタルファンドレイジングとは?新たな言葉をどう受け止めるか」というタイトルでファンドレイジングの新たな潮流を表すキーワードについてお伝えしていきます。新たな流行り言葉を…

マンスリーサポーター制度名称に宿る寄付者とのあるべき関係性③

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。「マンスリーサポーター制度名称に宿る支援者とのあるべき関係性」と題し、NPOのマンスリーサポーターのあり方について述べる記事の3回目となります。このテーマでの記事は今回で最終回です。今回…

マンスリーサポーター制度名称に宿る寄付者とのあるべき関係性②

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。「マンスリーサポーター制度名称に宿る支援者とのあるべき関係性」と題し、NPOのファンドレイジングにおいて重要な施策であるマンスリーサポーター制度について考える記事の2回目です。第1回の記…

マンスリーサポーター制度名称に宿る寄付者とのあるべき関係性①

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「マンスリーサポーター制度名称に宿る支援者とのあるべき関係性」と題し、近年多くのNPOのファンドレイジング施策の柱となりつつあるマンスリーサポーター制度について考えていきます…

SDGsと企業寄付とNPO 〜寄付プレスリリースに見るトレンドとNPOが考えるべきこと〜

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「SDGsと企業寄付とNPO 〜寄付プレスリリースに見るトレンドとNPOが考えるべきこと〜」と題し、SDGsと寄付というキーワードについて考えてみたいと思います。特に、企業からの寄付とSDG…

ファンドレイジングとは何か?クラウドファンディングとの違い

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「ファンドレイジングとは何か?クラウドファンディングとの違い」と題し、二つの言葉の意味や基本的な考え方について解説します。ファンドレイジングに普段から関わっている方にとって…

NPOがインターネットで寄付を受け付けるための3つの方法と選び方

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「インターネットで寄付を受け付けるための3つの方法と選び方」と題し、NPO法人等の非営利組織がインターネット上で寄付を募るための仕組みについて解説します。特に本記事で具体的に…

NPOがPeer to Peerファンドレイジングに力を入れるべき2つの理由

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事ではバースデードネーションやチャリティランナーで注目を集めるPeer to PeerファンドレイジングがNPOのファンドレイジングにとってどのような意味を持つのかについて解説します。結論から…

自分の寄付の使い道を自らの目で見にいった話

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。 先日私自身のウェディングドネーションの経験を元にPeer to Peerファンドレイジングについて記事を書きましたが、本日はその寄付がきっかけとなり体験できた素敵なできごとについてのお話です。

Peer to Peerファンドレイジングとは?自ら50万円集めて考えたこと

本日はファンドレイジングの施策として日本でも徐々に注目を集めているPeer to Peerファンドレイジングについて、自分自身の経験を踏まえてお伝えできればと思います。 Peer to Peer(P2P)ファンドレイジングとは? Peer to Peerファンドレイジングとは何で…

NPOのWebサイトで「寄付してもらえない」7つの理由

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では『NPOのWebサイトで「寄付してもらえない」7つの理由』と題し、NPOのWebサイトにおけるファンドレイジングについて考えていきます。「寄付してもらえない理由」について考えることによ…

【事例】"実績の見える化によりチームのモチベーションが上がった"―認定NPO法人テラ・ルネッサンス様

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事ではコンサルティング支援の事例をご紹介いたします。私はNPOのコンサルティングにおいては日々さまざまなテーマを扱っています。組織のビジョン・ミッションに関わることもあれば、事業計…

ウェディングドネーションの御礼とご報告

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本日の記事は、3月末から私自身が実施した寄付キャンペーンであるウェディングドネーションについて、支援先NPOへの振込まですべて完了しましたのでご報告です。

結婚のご報告とウェディングドネーション(お祝い金の寄付)のお願い

3月21日に婚姻届けを提出しました。 年明けぐらいから少しずつご報告はさせていただいておりましたが、 直接ご報告できない方々もたくさんいるので、こちらでご報告させていただきます。 そして、今回自分たちの結婚という機会を使って私とパートナーで挑戦…

寄付のポートフォリオを組む

「お金」が今年のテーマの一つ さて、今年いくつか意識していこうとしている目標的なものの中に「お金」というテーマがあります。 貯金とか奨学金の返済とか、日々のお金の使い方などなどもろもろ見直していきたいのですが、使い方という点では「寄付」につ…