2023-10-24 オンラインサロン「SNSゼミ」に講師として参加しました 登壇情報・活動実績 こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。新たな形でNPO支援に関わる機会をいただきましたのでお知らせいたします。 続きを読む
2023-10-18 KPIとは何か?要素を分解し、改善すべきポイントを探る視点の持ち方 NPOマーケティング こんにちは。NPOコンサルタント堤大介( @22minda )です。本記事では「KPIとは何か?要素を分解し、改善すべきポイントを探る視点の持ち方」と題し、マーケティングやファンドレイジングを行う上でも重要な考え方となるKPIについて改めてお伝えします。 続きを読む
2023-05-30 コモビジョンのここがスゴい!伴走支援者から見た5つのポイント〜中期事業計画策定事例の解説〜 NPOマネジメント 登壇情報・活動実績 こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「コモビジョンのここがスゴい!伴走支援者から見た5つのポイント〜中期事業計画策定事例の解説〜」と題し、前回の記事で解説した中期事業計画の作成について、実際に私が策定過程に伴走したNPO法人コモンビートさんの事例を元に解説します。 続きを読む
2023-05-15 「とりあえず環境分析」はNG!中期事業計画はどのように作れば良いか? NPOマネジメント こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「「とりあえず環境分析」はNG!中期事業計画はどのように作れば良いか?」と題し、NPO経営者からの相談の多い中期事業計画作りについて解説します。 続きを読む
2023-04-14 新世代寄付サービス5つの特徴はファンドレイジングの未来をつくるのか② ファンドレイジング こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事は「新世代寄付サービス5つの特徴はファンドレイジングの未来をつくるのか」という前後編の記事の後編となります。 続きを読む
2023-04-12 新世代寄付サービス5つの特徴はファンドレイジングの未来をつくるのか① ファンドレイジング こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では、「新世代寄付サービス5つの特徴はファンドレイジングの未来をつくるのか」と題し、前回の記事でご紹介した6つの寄付サービスに共通する特徴について分析してみたいと思います。 続きを読む
2023-04-11 キーワードは共感から応援へ?スマホで気軽な新世代の寄付サービス6選 ファンドレイジング こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「キーワードは共感から応援へ?スマホで気軽な新世代の寄付サービス6選」と題し、比較的最近登場した寄付サービスをご紹介します。今回紹介するのは6つのサービスです。 続きを読む
2023-01-18 東近江市 情報発信力アップ講座の講師を務めました 登壇情報・活動実績 こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。セミナー登壇実績のお知らせです。(発信が遅くなり事後報告となりました) 続きを読む
2022-10-25 京都府 活動の支え手との関係づくりセミナーの講師を務めます 登壇情報・活動実績 こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。セミナー登壇のお知らせです。 続きを読む
2022-07-21 【オンライン】にいがたNPOカレッジ2022に登壇します(9/15) 登壇情報・活動実績 こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。登壇情報のお知らせです。 続きを読む
2022-07-19 第2期「10代と20代のためのNPOキャンパス」ゲスト講師を務めます 登壇情報・活動実績 こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。講師を務める研修のお知らせです。 続きを読む
2022-05-24 「メールマーケティング・メルマガ戦略ゼミ」第5期が開講します(7/14〜、東京orオンライン) 登壇情報・活動実績 こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。講師を務める研修のお知らせです。 続きを読む
2022-05-09 「お礼」「報告」「再提案」3種の支援者コミュニケーションの考え方 ファンドレイジング こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。本記事では「「お礼」「報告」「再提案」3種の支援者コミュニケーションの考え方」と題し、寄付者さんなどの支援者に対するコミュニケーションについて、考え方や使い分けについて解説していきます。 続きを読む