NPO支援家堤大介のブログ│朝ぼらけタイガー

NPOなど公益組織支援を専門に仕事をしている人間のブログです。ファンドレイジング、NPOマーケティングなどのテーマについて発信しています。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

「基礎から学ぶ中期事業計画作成ゼミ」の講師を務めます(4/13〜、東京+オンライン)

スポンサーリンク

基礎から学ぶ中期事業計画作成ゼミ

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。講師を務める研修のお知らせです。

 

 

チームのみんなで考える事業戦略「基礎から学ぶ中期事業計画作成ゼミ」

2020年の2〜3月に初開催した「中期事業計画作成ゼミ」が好評につき第2期の開催となりました。中期事業計画という検討範囲の広いテーマを、コンパクトに全3回完結で学んでいただく講座です。

講座内容

以下、NPOサポートセンターさんの講座ページからの引用です。

年間の事業計画はもちろんのこと、継続的に事業の目的を実現し、活動の価値を高めていくためには、3年から5年スケールの中期事業計画が必要です。

本研修のテーマは、「基礎から学ぶ中期事業計画作成」です。

  • 団体のミッションに対して事業の目標はどうあるべきか、また、それをどのように評価できるのか。
  • 自団体のステークホルダーは誰か、必要な協働・連携相手はいるか。
  • 外部環境、内部環境、強みと弱みを洗い出した上で、目的達成のためにそれらのリソースをどのように活用していくか。
  • そのためのアクションプランが具体化され、チーム内での役割分担が明確になっているか。

——ひとことに計画といっても、考えるべき要素はたくさんあります。

そこで本ゼミでは、少人数・2ヶ月完結で上記の要素を基礎から学び、実際の事業で活用できる中期事業計画案を作成していきます。

NPOが行う事業のリーダー・マネージャーはもちろん、それぞれの拠点や現場単位で計画を考えたいという方の参加も歓迎です。

全3回の構成

第1回
  • 中期事業計画の意義・検討プロセスの概要
  • プロセス(1)存在意義(ビジョン・ミッションについて/ビジョン・ミッションに関わる課題の特定等)
  • プロセス(2)現状把握(ステークホルダーの整理/内部・外部環境分析等)
第2回
  • プロセス(3)目標設定(ロジックモデルによるビジョンと事業のつながりの確認等)
  • プロセス(4)達成方法(取組みの優先順位の付け方等)
第3回
  • 中期事業計画に対して必要な資源の棚卸しと資金調達・人員計画
  • 重点取組み課題の整理

講座に込めた想い

「中期事業計画」や「中長期計画」。言葉で聞くことは多くともなかなかその具体的な中身や必要性はイメージしにくいというNPOスタッフの方は多いのではないかと思います。人によっては「難しそう」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

今回の講座ではタイトルに「基礎から学ぶ」と付けていただいた通り、分かりやすく説明をしていきます。どのNPOでも中長期の視点をもって考え、議論ができるようになることが必要だということをお伝えできればと思っています。

目の前で困っている人を支えるために始まった活動を、事業として、組織として継続し発展させていくには計画が必要です。そして計画を立てるためには「何がどうなればゴールなのか」を明確に描く必要があります。このゴールの描き方が、単に利益や売上ということではなく、社会的な価値や変化(最近の言葉で言えば社会的インパクト)で考え、示していくという部分にNPOならではのポイントがありますし、中期事業計画を言葉だけで捉えた際の「必要性がわからない」という感覚につながってしまう要因だとも感じています。

新型コロナウィルスの影響もあり、組織も社会も大きく変化している中で改めて少し先のことを想像しながら事業や組織の、そして受益者のこれからを考えてみることはとても大切なことだと思います。全3回でコンパクトに学べる構成となっておりますので、ぜひこの機会に「どこから議論すれば良いのか?」を考えるヒントを掴んでいただけると幸いです。

講座の詳細

対象

  • 次の3年を見据えて中期事業計画を作りたいNPOのリーダー、職員
  • 独学で中期事業計画を作っているが、うまく運用できていない、組織に浸透しないと感じる方
  • 一人で中期事業計画を作るのが不安、客観的なインプット、フィードバックが欲しい方
  • 各拠点、現場の状況や目的に合わせた中期事業計画を作りたい方

持ち帰れる成果

  • 中期事業計画立案の基本的なフレームワーク、プロセスが理解できる
  • 中期事業計画立案に向けた課題が整理され、目標やアクションプランが明確になる
  • 自団体のステークホルダーや資源、内部環境、外部環境が整理できる

日時

  • 第1回 : 4月13日(火)14:00-17:00
  • 第2回 : 4月27日(火)14:00-17:00
  • 第3回 : 5月18日(火)14:00-17:00

受講料

料金プランA(個人受講)20,000円 / 1人(現地参加のみ)

料金プランB(団体受講)30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名 ※ )
※オンライン参加4名以降は、+5,000円 / 1人 となります。

料金プランC(オンライン受講:聴講生)

料金プランC(オンライン受講:聴講生)10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

定員

4名(オンライン参加者は除く)

会場

NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)

  • JR山手線、京浜東北線「田町駅」から徒歩8分
  • 都営三田線、浅草線「三田駅」A7出口から徒歩5分

申し込み

お申し込みについては主催のNPOサポートセンターさんのWebサイトをご確認ください。

npo-sc.org

 

LINE公式アカウントで新着記事のお知らせをしています。
よければ友だち登録お願いいたします!
友だち追加