NPOコンサルタント堤大介のブログ│朝ぼらけタイガー

NPOなど公益組織支援を行うコンサルタントのブログです。ファンドレイジング、NPOマーケティングなどのテーマについて発信しています。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

「メールマーケティング・メルマガ戦略ゼミ」の講師を務めます(6/1〜、東京+オンライン)

スポンサーリンク

メールマーケティング・メルマガ戦略ゼミ

こんにちは。NPOコンサルタントの堤大介( @22minda )です。講師を務める研修のお知らせです。

 

 

組織のミッション達成につなげる「メールマーケティング・メルマガ戦略ゼミ」

NPOサポートセンターさんで2018年から担当している「メールマーケティング・メルマガ戦略ゼミ」がおかげさまで第4期の開催となりました。小規模団体から大規模団体までどんな団体でも取り組みやすく、効果も出やすい”メール”というマーケティングツールについて、各種マーケティング施策の中での基本的な考え方から、システムの選び方、クリック率等の具体的な改善方法、そしてレポーティング(分析)や運用体制まで、施策の実施に必要なすべてを一気に学ぶことのできる講座です。

講座内容

以下、NPOサポートセンターさんの告知ページからの引用です。

優れたコミュニケーションで選ばれ、仲間が集まり続けている団体は、組織のミッションや事業目標と、取り組み施策が同じ方向を向いて進んでいます。

活動・事業の報告、ボランティア募集、イベント集客、寄付集めの重要な広報ツールとして活躍する「メール配信」、「メールマガジン」。情報を届け、読み手にアクションを起こしてもらうツールとして、SNS全盛の現在においても十分に効果を発揮しています。

本講座は メールマーケティング・メールマガジンを「運用している方」が対象です。

全3回のゼミ形式で、メールマーケティング・メールマガジン戦略の見直しから、配信内容を改善するA/Bテストの実施、効果測定に役立つレポート作成まで取り組みます。

実践中のメールマーケティング、定期的に配信しているメールマガジンの「運用の効率化」と「成果の最大化」を一緒に目指しましょう。

全3回の構成

全3回の講座ではそれぞれ以下のような内容を扱います。

第1回:ミッションを達成するメールマーケティング戦略立案
  • メールマーケティングのトレンド解説
  • メールマーケティングの特徴(強みと弱み)
  • メールマーケティングの目的、成果指標設定の考え方
  • メールマガジンの改善戦略
第2回:メールマーケティング改善案の企画
  • 効果測定方法の検討
  • メール原稿改善テクニックと事例(開封率UP、クリック率UPのポイント)
  • A/Bテスト設計のための改善思考
第3回:メールマーケティング実践アドバイスと継続運用
  • A/Bテスト配信結果の発表と講師によるアドバイス実施
  • メールマーケティング運用体制の構築
  • 団体内共有レポート作成のテクニックと事例

講座に込めた想い

使いやすいインターネット広告や各種SNSが多く登場する中でメールやメールマガジンは”古い”という印象をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はそんなことはありません。メールを使ったマーケティング(メールマーケティング)はマーケティングに力を入れる多くの企業で今でも重点的に行なわれています。

その背景や昨今のトレンドについて詳しくは講座でお伝えしますが、一つにはメールは歴史が長くシンプルなメディアであるからこそ、その後のさまざまな技術の発展を取り入れた進化もまたしやすいメディアだということがいえます。読者の関心に合わせて情報を届けるターゲティングやパーソナライゼーションは実施に技術やコストが必要になる場合も少なくありませんが、メールであれば小規模な団体でも取り組みやすいものとなりますし、効果は高いままです。

そして、もう一つは「受信箱に届く」というクローズドなメディアであるという特徴もメールの強さの一つです。不特定多数の人にシェアで広がることも期待するSNSとは異なり、特定の相手に向けてしっかりと情報を届けることができるのがメールの特徴であり、強さです。もちろんメール自体も膨大な情報の中に埋もれてしまう可能性はありますが、それでも気づいてもらいやすくしたり、読んでもらうための工夫やポイントはたくさんあります。講座の中では開封率やクリック率を上げる具体的なテクニックや事例もお伝えしますし、読者の側がどのような視点でメールを受け取るかといったことを考えられるような観点もお伝えしていきます。

このようにメールやメールマガジンというツールは今でも強力なマーケティングツールであり、多くのNPOにとって強力な武器となります。リアルの活動がしにくく、インターネット施策を中心としたマーケティング戦略を考え直す必要のある団体の方には特にオススメです。

また、このメールマーケティング講座の中で講師の私が大切にしていることは「メールというツールを通してマーケティング施策全体に関する基本的な視点を身に着けてもらう」ということです。本講座では、メールというツールを使って「誰に向けて何の目的でやるのか」という基本的な戦略立案から、目的を達成するために具体的な効果を上げる方法(開封率やクリック率向上、A/Bテストの企画方法など)、効果測定や分析・運用体制までマーケティング施策を企画、実施して分析し、運用し続けるまでの一連の流れをすべて扱います。講座の中でもより詳しくお伝えしますが、この講座で学んでいただく視点は例えばSNSなど他のマーケティングツールを扱うときにも活用できるものとなるはずです。

私が普段伴走型のコンサルティング支援でお伝えしている戦略立案からPDCA体制構築までの視点をまとめた講座となっていますので、実践的なマーケティングについて学びたいという方に多く受講していただけると嬉しいです。

講座の詳細

対象

  • すでにメールマーケティング、メールマガジン運用している方
  • 寄付者、会員獲得にメールマーケティングで成果を出したい方
  • 配信しているメールマガジンの開封率、クリック率を向上させたい方
  • 定期的に配信しているメールマガジンの運用体制を強化したい方

※メール文章の添削ゼミではございません。ご注意ください。

持ち帰れる成果

  • メールマーケティング戦略の立案
  • ゼミ期間中にメールマーケティング改善案の配信実施
  • 効果測定レポート作成ノウハウの獲得
  • 他の非営利組織のメールマーケティング事例、知見の獲得

日時

  • 第1回 : 6月1日(火)14:00-17:00
  • 第2回 : 6月15日(火)14:00-17:00
  • 第3回 : 7月13日(火)14:00-17:00

受講料

料金プランA(個人受講)20,000円 / 1人(現地参加のみ)

料金プランB(団体受講)30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名 ※ )

※オンライン参加4名以降は、+5,000円 / 1人 となります。

料金プランC(オンライン受講:聴講生)10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

定員

4名(オンライン参加者は除く)

会場

NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)

  • JR山手線、京浜東北線「田町駅」から徒歩8分
  • 都営三田線、浅草線「三田駅」A7出口から徒歩5分

お申し込み

お申し込み方法については主催のNPOサポートセンターさんのWebサイトをご確認ください。

npo-sc.org

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

LINE公式アカウントで新着記事のお知らせをしています。
よければ友だち登録お願いいたします!
友だち追加